拉致被害者全員救出まで胸にブルーリボンを!!浜松ブルーリボンの会

ブルーリボンってなぁに?
近くて遠い国である北朝鮮と、祖国日本を隔てる 「日本海の青」や拉致被害者・家族を唯一結ぶ 「青い空」をイメージしています。
みんなでブルーリボン運動
日常生活において、ブルーリボンを胸に着けて 頂くのはもちろん、ブルーのシャツやネクタイなどを 進んで着けて頂いたり、家や店先にハンカチや リボンを結んで頂くというものです。
*なお、リボンの大きさや形、又は付け方については、決まりはありません。
全員帰国するまで訴え続ける意思表示をしよう!
天候によっては、街頭署名活動の時間変更がありますのでご注意ください。
次回街頭署名活動予定
2025年5月10日(土)
「浜松駅北口遠鉄百貨店前 12:30~15:00」
令和7年浜松大決起集会開催
時間がない!政府は全被害者の即時一括帰国を実現せよ!

浜松ブルーリボンの会、設立20 年を迎え、北朝鮮による多数の拉致が行われた1977年から48年を経過し何故この問題が解決に向かわないのか…
去る4月14日の産経新聞『正論』欄に特定失踪者問題調査会の荒木和博代表の奥様、荒木信子さんの投稿『拉致と歴史認識の関係を考える』から、敗戦後の日本を戦勝国が一方的に裁いた東京裁判に代表される、組み替えられた虚構の歴史、今や朝鮮人強制労働や、従軍慰安婦強制連行は無かった事は明白だが、それらの朝鮮に対する贖罪史観が戦後80年の今日も払拭されることなく北朝鮮に利用されているとの視点に立ち、私たちは国民として真実の歴史認識を持ち、この国の次世代の為にも言葉にし、行動して、解決への世論拡大と共に政府に訴え続けよう!!
そこで、メディア戦、歴史戦、リベラル政策との戦いに国民の結集を呼び掛け、その先駆者として戦ってこられた真正保守の大和なでしこ、杉田水脈氏のご講演にあなたのご参加を、お待ち申し上げます。

【開催日】
令和7年6月15日(日)】
【会場】
浜松福祉交流センター 大会議室
【時間】
14:30 開場・受付
15:00 開会
17:30 閉会
申込期限:令和7年6月1日(日)まで
活動報告
2025年4月5日(土)
署名活動報告
天気は、4月とは言えまだまだ·、寒さを感じた活動でした。
駅前は、いつもより行き交う人が少なく感じられ、心なしか市外の方々が多かったような気がしました。
そんな中、浜松ブルーリボンの会のシンボル「めぐみちゃん」のパネルが、新しくなりました。
等身大13歳の少女、身長153センチ1代目の「めぐみちゃん」よりもあどけなさを感じるものに仕上がっていました。
また、この様な出来事もありました。
いつもの事ながら僅かな時間でもと、爺爺コンビで活動。
ふと、女学生二人に語リかける。署名をお願いしますと言うと、
「おじさん何の署名ですか?」
「横田めぐみさんて知っていますか」
「知ってるよ!」
「そのめぐみさんが北朝鮮に誘拐(拉致)され48年、取り戻すため署名活動しています」
「ふーん署名して誰に出すの?」
「総理大臣に出すの」
「署名して役に立つの?」
「一人一人の力が国を動かす事に成るんです。」
と言うと
「分かりました。じゃ書きます。」
二人の署名終わり、爺じが尋ねると
「貴女たち高校生?」
「4月から中学一年です。」
参った・・・爺じ二人顔を見合せ明るく爽やかな気分だった。
心暖まる少女たちに、素敵な思いをいただいたのです。
1日も早い解決を望む私達に、大きな力をいただきました。ありがとうございます。
活動の中にも。とても多くの出会いがあります。その出会いに感謝です。
参加の皆様、今月も、ありがとうございました。

参加者

(自由民主党)
函南町会議員 植松あつしさん

(立憲民主党)
衆議院議員 源馬けんたろう秘書 森口さん、太田さん

(各種団体)
志氣友学舎 代表 森さん、大野木さん

(会員)
石川代表、青山さん、福井さん、江川ご夫妻、田畑さん、西谷さん、志田さん、影山さん、佐藤さん、西川さん、植田
17名

署名数 40筆
募金 13,030円

来月の署名活動は、5月10日(土曜日)になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

事務局
2025年3月1日(土)
署名活動報告
天気は、署名活動日和の気温でしが、ビル風も相変わらずあり肌寒さを感じながらの活動でした。
駅前は、卒業式を迎えられた学生さん達が嬉そうに卒業証書を手に歩かれ、春めいた街を楽しむかのように多くの人達が行き交っていました。
そんな中、「めぐみちゃん」は、中学も高校も卒業できずに北朝鮮に拉致されたまま、、、と思うと心が重くなりました。
でも、そんなところへどこからか自転車に乗った少年が1人。メインテーブルに居た会員に「500円えん両替できますか?」と言いお財布から大切なお小遣いであろう500円玉一つ取り出しました。
会員は100円玉を5つ渡すと少年は「子供でも募金して良いんでか?」「勿論できますよでも、大切なお小遣いなのにいいの?」と言っている間に5枚の内の100円玉1枚を募金箱に入れてくれました。
会員は、「どうもありがとう、大切につかわせてもらうからね。」と、更に「あなたは何年生?」と聞くと「5年生です。」としっかりと答えてくれました。
そこに居た会員ふたりは、「僕みたいなこが、将来日本を担ってくれたらいいのに。」と言いながら感動と心の温かさに涙してしまいました。
活動を初め19年その度ごとに、色々な出会いがあり活動の中で学ばせていただいております。
皆様に、感謝です。
今月も、ありがとうございました。

参加者

(自由民主党)
函南町会議員 植松あつしさん

(立憲民主党)
衆議院議員 源馬けんたろう秘書 森口さん

(参政党)
静岡第7支部支部長 稲垣さん

(各種団体)
志氣友学舎 代表 森さん、鈴木さん、大野木さん

(会員)
石川代表、小林副表、加藤幹事長、江川さん、、田畑さん、西谷さん、志田さん、影山さん、佐藤さん、植田
16名

署名数 70筆
募金 4,905円

来月の署名活動は、4月7日(土曜日)になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

事務局
2025年2月1日(土)
署名活動報告
天候予想は、寒さ厳しく冷え込む日と、ありましたが思ったよりも活動しやす日でした。
とは言ってもビル風は相変わらず、その様な中会員の皆さんありがとうございました。
街行く方かだはいつもより多く、若い方、家族連れが目立っていました。
「中々難しいそうだね」
「アメリカの力を借りないと解決できないよなぁー」
「18年もやってるの?もう、いい加減に国も本気ださないと!やる気みせてもらわないと」
「頑張ってください。」
活動中、様々なご意見をいただきました。
「頑張ってください。」の言葉に励まされ活動ができています。
一緒に活動できる仲間がいてくれるから続けることができています。 1日も早い解決をすること!今年こそ!必ず!!

参加者

(自由民主党)
函南町会議員 植松あつしさん
自民党員 稲葉だいすけさん

(立憲民主党)
衆議院議員 源馬けんたろう秘書 太田さん

(参政党)
静岡第7支部支部長 稲垣さん

(各種団体)
志氣友学舎 代表 森さん、大野木さん

(会員)
石川代表、小林副代表、江川御夫妻、福井さん、田畑さん、西谷さん、影山さん、佐藤さん、植田
17名

署名数 90筆
募金 833円

来月の署名活動は、3月1日(土曜日)になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

事務局
2025年1月11日(土)
署名活動報告
今年度スタートの署名活動でした。
天候予想通りの冷え込みが厳しく冷たい日中でありましたが、3連休初日でもあるためか、多くの方が行き交っておりました。
署名の声かけにこたえてくださる方、写真、パネル、を見ていらっしゃる方々や、会員に問いかけてくださる方、それぞれに関心をもってくださり、
「今年こそは返してもらわないと」
「寒い中、頑張ってください。応援してます」
などご支援の声、また、毎月、署名活動の場所に顔を見せてくださる方々本当にありがたいです。その反面
「政府やる気ないからだめだよ」
「拉致被害者は、生きていないんじゃないの?」
などの声もあり、現状が公表されていない為、国民の思いもマイナスにはたらいていることの現れでもあります。
先日早紀江さんは、報道にて、政府の言葉はもういらないから、今まで以上の行動をしてほしい。状況の報告を希望されておりました。
本当に、その通りだと思います。そうするためにも私たちは足を止めず啓蒙活動を続ける事が、私たちに出来る一番の活動であることを、改めて強く感じました。
この活動は、長く続けるこは許されません。でも、解決されない限り続ける事が大切です。どうか皆様、今後ともご理解とご協力のほど、宜しくお願いいたします。
今月署名活動に参加いただきました皆様、ありがとうございました。

参加者

(自由民主党)
函南町会議員 植松あつしさん
自民党員 稲葉だいすけさん
元衆議院議員塩谷立 秘書 山田さん

(立憲民主党)
衆議院議員 源馬けんたろう秘書 太田さん

(参政党)
静岡第7支部稲垣支部長

(各種団体)
志氣友学舎 代表 森さん、牧野さん、鈴木さん、大野木さん

(会員)
江川御夫妻、青山さん、福井さん、田畑さん、西谷さん、志田さん、影山さん、石川代表、小林副代表、加藤幹事長、植田
21名

署名数 90筆
募金 4,500円

来月の署名活動は、2月1日(土曜日)になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

事務局
2024年12月7日(土)
署名活動報告
今年度最後の署名活動でした。
12月ビル風が吹き荒れる予想がある中、それほどでもない天候でした。
街行く方々は少し足早で、可愛らしいサンタクロースの行列に、季節を感じながら今年も、多くの人達から署名をいただくことができ、皆様心から感謝申し上げます。

今月も素敵な出会いがありました。
小学生の少女のたちが、署名活動しているところを、写真を見たり、掲示板を囲んだりして、大変興味を持って質問してくれました。
「何やってるの?「拉致て?」」と言わんばかりに目を輝かせて、、、「何でそんなことが起きたの?」と、尋ねられたふたりの会員の、一生懸命答えている姿が、とても眩しく見えました。
何でそんなことがおきたの?と言う質問に答えた会員に、身を引きながら驚きの少女たちの姿から、生まれて始めて知ったんだ。
学校では学ぶことがない現実を目の当たりにし、私たちの活動の意味を改めて教えられました。

2011年、拉致問題担当大臣山谷えり子参議院議員が、文部科学省より拉致問題を風化してはならないと作成し全国の小中学校に配布された北朝鮮による日本人拉致問題啓蒙活動のひとつアニメDVD「めぐみへの誓い」があります。
いったいどれだけの学校で児童、生徒たちに観せたのか?観てもらえたのか?あの時のことを考えると残念でなりません。
まだ、各学校に保存されてると思います。今からでも遅くはありません子供たちに観せてほしいと思います。
今現在、個人で観ることもできるようになっています。大人も子供たちにも、是非観てもらいたいと思います。

昨日「寒い中、頑張ってください」「いつもありがとうございます」と、署名に添えて心暖まる応援をいただきました。
皆様に支えられ共に活動してきた18年間、年が明けると活動19年目を迎えて参ります。
浜松ブルーリボンの会1日も早い解決をめざして取り組んで参ります。
今後も、深いご理解とご協力のほど、宜しくお願いいたします。

参加者

(自由民主党)
函南町会議員 植松あつしさん
元衆議院議員塩谷立 秘書 山田さん

(立憲民主党)
衆議院議員源馬けんたろう秘書 太田さん、森口さん

(各種団体)
志氣友学舎
森代表、牧野さん、高橋さん、大野木さん

(会員)
江川御夫妻、青山さん、福井さん、西谷さん、志田さん、影山さん、石川代表、小林副代表、植田
18名

署名数 70筆
募金 3,986円

令和7年1月の署名は、1月11日(第2土曜日)になります。
どうぞ宜しくお願いいたします。

事務局
2024年11月2日(土)
署名活動報告
天候不順のため中止となりました。
2024年10月5日(土)
署名活動報告
天候がハッキリしない中、皆様のお陰を持ちまして活動することができました。
今月も、2時間30分かけて函南町から参加してくださった、植松あつし函南町会議員いつもありがとうございます。
本日初参加の稲葉大輔市議会議員今後とも宜しくお願いいたします。

昨日は、横田みぐみさんの、お誕生日。
13歳で拉致をされ47年の月日が経ちました。あまりにも時間が経ちすぎています。
被害者全員を奪還するために、この会ができ18年。我が国のトップが新になり、どう拉致問題に取り組んで行くのか、何も進展のないと思われる現状、署名活動は、私達にできる政府を動かす一番の活動になります。
継続は、力なり!一日も早い解決を願い今後とも宜しくお願いいいたします。 参加者

衆議院議員塩谷立秘書山田さん、遠藤さん

(自由民主党)
函南町会議員
植松あつしさん

静岡第8区支部長浜松市議会議員 稲葉大輔さん

(参政党)
静岡第7区支部長 稲垣さん

(各種団体)
志氣友学舎
森代表、牧野さん、大野木さん、

(会員)
江川御夫妻、田畑さん、青山さん、、西谷さん、影山さん、石川代署表、小林副代表、植田
17名

署名数 40筆
募金 4,750円

来月11月の署名は、11月2日土曜日になります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
今月も、ありがとうございました。

事務局
2024年9月7日(土)
署名活動報告
9月7日少し秋を感じながらも、まだまだ暑い土曜日でした。
いつも通り、会員、超党派の皆さんと活動いたしました。
残暑厳しい中、皆さん、ありがとうございました。

本日、突然名古屋から署名活動をしている事を、ホームページ、会員のブログなどで知り、参加したいと応援に駆けつけてくださった松本ご夫妻。
ご主人がマイクを持って、街行く人たちに拉致問題解決のために力強い呼び掛けをしてくださいました。

署名をいただいた中には、ブラジル人の若者達が一旦は通りすぎたのですが、今のは何だった?と思い、戻って来られ何をしているのか尋ねられました。
英文で書かれた拉致問題の説明文を渡し具体的に説明をさせていただき、世界各地で北朝鮮拉致問題は起きていると、お話ししたら
「初めて知った、それは人権問題」
と、署名をいただきました。
また、青年が「署名します」と、自ら進んで署名をくださったり、「頑張ってください」「暑い中、大変ですね」と、素敵な笑顔をくださっり、活動に大きなエールをいただきとても、励みになりました。
ありがとうございました。あらためて一日も早い解決を願います。

9月署名活動参加者

中野ゆうすけ浜松市長秘書 木下さん

塩谷立衆議院議員秘書 山田さん

源馬けんたろう衆議院議員秘書 森口さん、太田さん

参政党静岡第7支部長 稲垣さん

(新党くにもり)
影山さん

(志氣友学舎)
森代表、牧野さん、高橋さん、大野木さん

(会員)
江川夫妻、田畑さん、福井さん、西谷さん、志田さん、石川代表、植田
19名

署名数 70筆
募金 5,100円

9月28日豊川ブルーリボン主催の、曽我ひとみさんの講演会がございます。お時間ある方は、ご参加ください。
詳細は、会報と共にご案内させていただいております。

来月10月の署名は、10月5日土曜日です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
今月も、ありがとうございました。

事務局
2024年8月3日(土)
署名活動報告
最高気温36℃の中、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

参加者
(立憲民主党)
源馬けんたろう衆議院議員秘書 森口さん、太田さん

同志応援者
西川さん

(各種団体)
志氣友学舎
森代表、牧野さん、鈴木さん、大野木さん

(会員)
江川さん、田畑さん、福井さん、青山さん、志田さん、影山さん、石川代署表、小林副代表、植田
16名

署名数 40筆
募金 2,133円

先月にひきつづき猛暑!一言。やはり誰もが「暑いですね」から始まる一日でした。
先月に比べビル風が通り日陰は.まだ暑さもしのげたのですが、日の当たるところではジリジリと、あまりの暑さでに参りました。
参加してくれた皆も、暑さ対策も工夫していただき、活動してくださっていました。
その様ななか、署名してくださった皆様も、「暑い中、頑張ってください。」「政府も、もう、いい加減にしないと!」「いったいどうなっているんですか?」様々なご意見がありました。
また、お一人の方は、改札迄行ったところ、乗り遅れてしまい、わざわざ署名をしに戻ってくださった方がいらっしゃり、本当に頭が下がる思いと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

来月9月の署名は、9月7日土曜日です。
まだ、暑い日々が続いていることと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
今月も、ありがとうございました。

事務局
2024年7月6日(土)
署名活動報告
最高気温34℃の中、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

参加者
(立憲民主党)
源馬けんたろう衆議院議員秘書 太田さん

(参政党)
静岡第7支部長 稲垣さん

(自由民主党)
函南植松あつし町会議員

(各種団体)
志氣友学舎
森代表、牧野さん、高橋さん、大野木さん

(会員)
江川ご夫妻、西谷さん、田畑さん、福井さん、、青山さん、志田さん、影山さん、石川代署表、小林副代表、植田

18名

署名数 80筆
会員亀岡さん 15筆
合計95筆

募金 1,800円

猛暑!一言。誰もが「暑いですね」から始まる一日でした。
その様な中、多くの方から署名をいただくことができました。あまりの暑さで、参加してくれた皆さんの健康も考え署名時間を30分ほど短縮し活動させていただきました。
先月に続き、今月も函南町会議員の植松あつし議員も、参加してくださいました。遠方よりありがとうございます。

署名者の皆様から
「あまりにも、長すぎる」「めぐみちゃんたちは、きいているの?」様々な、質問やお話しがありました。
私たちは、啓蒙活動を絶やすこと無く続けることが大切であること、国民に拉致問題を忘れさせてはいけないことを一番に、一日も早く解決することを願い活動して参ります。
今後とも、ご協力のほどよろしくお願いいたします
猛暑の中、心から感謝申し上げます。

来月8月の署名は、8月3日土曜日です。
暑い中ではございますが、どうぞ宜しくお願いいたします

事務局
2024年6月1日(土)
署名活動報告
参加者18名

(立憲民主党)
源馬けんたろう衆議院議員秘書 森口さん

(参政党)
静岡第7支部長 稲垣支部長

(自由民主党)
函南植松あつし町会議員

(各種団体)
志氣友学舎
森代表、鈴木(雅)さん、高橋さん、大野木さん

(会員)
江川ご夫妻、西谷さん村松(専)さん、田畑さん、福井さん、村松(淳)さん、志田さん、影山さん、石川代表、植田

署名数 50筆
募金 6,674円

6月初日、爽やかな署名活動日和、太陽の当たる場所では、汗ばむほどでした。
多数の方から署名をいただくことができました。お子様連れのお父様や、高校生が部活の帰りだと言って自ら署名協力をいただけたりと、とても手応えのある時間でした。
ある方は「岸田さんに早く北朝鮮に行ってもらって返してもらって、連れて帰ってこいよ!いつまでやってるんだ!」という声もあがっていました。本当に仰る通りです。国民の声も、しっかり受け止めてほしいものです。

私たちは、啓蒙活動を絶やすこと無く続けるのみです。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします
来月7月の署名は7月4日土曜日です。よろしくお願いいたします

事務局
2024年5月11日(土)
署名活動報告
参加者

(立憲民主党)
源馬けんたろう衆議院議員秘書 森口さん

(参政党)
静岡第7支部長
稲垣さん

(各種団体)
志氣友学舎代表森さん
鈴木雅乃さん、大野木さん

(会員)
江川夫妻、田畑さん、西谷さん、石川代表、植田 (11名)

署名数 90筆
■本日署名数 52筆
■会員亀岡さん 38筆

募金 2,622円

浜松祭りあとの署名活動、天気も良く爽やかな中で活動できました。署名活動をいただいた方から、
「国はなにをやってんのか!待ってる人は、みんな死んじゃよ。」
「大変だけど、頑張ってください。」
と、お声かけをいただき、とても励みになりました。
本当に、1日も早く解決してもらわなければなりません。
来月岸田首相が、北朝鮮に行くとマスコミが報じています。
一刻も早い解決を‼️お願いしたいと思います。
参加者の皆さん、本日はありがとうござきました。
次回、6月1日第一土曜日です。
JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前
12:30 集合、準備
13:00 署名活動
14:30 片付け
15:00 解散

宜しくお願いいたします。
事務局
2024年4月6日(土)
署名活動報告
参加者
(浜松中野市長)
秘書 木下さん
(立憲民主党)
源馬けんたろう衆議院議員秘書 太田さん
(参政党)
静岡第7支部支部長
稲垣さん
(各種団体)
志氣友学舎会長森さん
大野木さん
(会員)
江川ご夫妻、田畑さん、福井さん、青山さん、西谷さん、影山さん、石川代表、植田 14名

署名数 90筆

募金 14,061円

今月の署名活動は、まさしく署名日和。
春めいた麗らかの中、多くの人出もあり、たくさんの署名をいただきました。小学生から人生の先輩まで、本当にありがとうございました。中でも、車椅子で自ら立ち寄り、両手手がご不自由にもかかわらず、ご自身で署名用紙にご記入してくださいました。本来ならば三名が書けるマスに心を込めて記してくださいました。そのお姿に、ありがたさと、人としてのあり方を学びました。感謝です。
更には、会員の鈴木さんお立ち寄りいただき、ありがとうございました。

来月5月は、11日第2土曜日になります。宜しくお願い致します
事務局
2024年3月2日(土)
署名活動報告
参加者
(立憲民主党)
源馬けんたろう衆議院議員秘書 森口さん
(参政党)
静岡第7支部支部長 稲垣さん
(各種団体)
志氣友学舎会長森さん
牧野さん、大野木さん
(会員)
江川ご夫妻、田畑さん、小畑さん、福井さん、青山さん、志田さん、安藤さん、亀岡さん、石川代表、植田 16名

署名数 80筆
(会員亀岡さん10筆御協力含む)

募金 29,00円

3月2日(土曜日)晴れ
とても寒く、風の強い署名活動でした。
ペンを持つ手もかじかみ、ビル風も強く登り旗もグラグラ。MEGUMIの薔薇も鉢ごと飛ばされてしまうほどでした。
行き交う人も、背中を丸くして歩いていました。先月の穏やかな日は、なんだったんだろう?と思うばかりでした。そのような中でも、多くの方に署名をいただくことができ、とても励みになりました。浜松を訪れた東京の方、地元浜松の方、「頑張ってくださいね。」「早く帰ってくるといいですね。」の言葉に、感謝です。
会員皆様のお陰で、本日も無事活動することができました。ありがとうございました。
お疲れ様でございました。
来月4月は、6日土曜日になります。宜しくお願い致します
事務局
2024年2月2日(土)
署名活動報告
2月2日土曜日12:30
寒いかな?と、思っていましたが、風もそれほど感じることなく署名活動ができました。
行き交う人も、穏やかな顔をされていてほのぼのした1日でした。
特定失踪者問題調査会の常任顧問岡田様の参加をいだきました。
一筆一筆、丁寧に署名してくださる方も、いただく私たちも、拉致被害者を思いながら、活動させていただくことに感謝しています。
この思いが、拉致問題の啓蒙と、1日も早く解決することに繋がることを信じ活動の歩みを止めぬよう前を向いて参ります。皆様の変わらぬご協力宜しくお願い致します。
〈参加者〉
特定失踪者問題調査会常任顧問岡田様
浜松市長秘書木下さん
(自由民主党)
塩谷立衆議院議員秘書
(立憲民主党)
源馬けんたろう衆議院議員秘書 太田さん
(参政党)
静岡第7支部支部長稲垣さん
(各種団体)
志氣友学舎会長森さん、鈴木雅乃さん、大野木さん
(会員)
江川さん、西谷さん、田畑さん、影山さん、小畑さん、石川代表、小林副代表、植田
16名

署名数 110筆
会員亀岡さん 30筆
募金 1,441円

次回3月は、2日第一土曜日12時30分より署名活動致します。ご参加のほど宜しくお願い致します
事務局
2024年1月6日(土)
署名活動報告
1月6日土曜日12:30
当会が発足し18年を迎えた今月。ビル風が少し冷たく感じられましたが、行き交う人も多く、署名はもちろんですが、令和6年能登半島地震の支援募金もさせていただきました。
〈参加者〉
(浜松中野市長秘書)
木下さん
(自由民主党)
塩谷立衆議院議員秘書山田さん
(立憲民主党)
源馬けんたろう衆議院議員秘書森口さん
(参政党)
山本あきこ湖西市市議会議員
静岡第7区稲垣支部長
服部さん
(各種団体)
志氣友学舎 大野木さん
(会員)
江川ご夫妻、青山さん、福井さん、田畑さん、志田さん、影山さん、石川代表、小林副代表、加藤幹事長、小畑顧問、植田
19名

署名数 260筆
(日本を良くする静岡県民の会講演会、志氣友学舎主催、署名活動と、山口あやきミニコンサート時の署名も含む)
義援募金 10,170円

次回2月は、3日第一土曜日12時30分より署名活動致します。ご参加のほど宜しくお願い致します
事務局
2023年12月2日(土)
署名活動報告
12月2日土曜日12:30
〈参加者〉
(参政党)
湖西山本あきこ市議会議員
稲垣さん、服部さん
(自由民主党)
塩谷秘書 山田さん
(立憲民主党)
源馬秘書 森口さん、太田さん
(会員)
福井さん、田畑さん、青山さん、江川ご夫妻、小畑さん、志田さん、森さん、鈴木雅乃さん、高橋さん、大野木さん、岩本さん、平出さん、内藤さん。石川代表、植田
22名

署名数 80筆
募金 8,910円

今年度最後の署名活動は、22名の方々のご協力をいただき、ありがとうございました。
ビル風の吹く中、皆さんペンを持つ手を震わせながら頑張っていただきました。署名してくださる方ともお話しも出来、それぞれに色々な経験が出来良かっとの声も聞こえてまいりました。
人権週間も迎え、拉致問題はもちろん、様々な人権問題も、考え何が出来るのか?何をしたら良いのか?自分に出来ることは何か。改めて考える良い機会ではないでしょうか。
今年度締めくくりの署名活動も、納めることができましたこと、深く感謝申し上げます。
でも、進展もみられないのは、とても辛いことです。でも、足を止めることはできません。一日も早い北朝鮮拉致問題解決の為、皆様変わらぬご理解、ご協力ほど宜しくお願い致します。

次年度、署名活動は令和6年1月6日土曜日になります。
皆様宜しくお願い致します。
事務局
2023年11月4日(土)
署名活動報告
11月4日(土曜日)
署名活動報告です。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
参加者:
塩谷 立衆議院議員(自由民主党)
源馬けんたろう衆議院議員(立憲民主党)
山本あきこ湖西市議会議員(参政党)
塩谷議員秘書山田さん
源馬議員秘書森口さん、杉山さん
会員
福井さん、田畑さん、江川ご夫妻、小畑さん、志田さん、武田さん、森さん、鈴木雅乃さん、高橋さん、大野木さん、石川代表、小林副代表、植田
20名

署名数:60筆
会員協力:亀岡:70筆
募金:3,737円

署名活動日和の1日でした。超党派の各代表3名をはじめ、会員になってはじめての参加の方、久しぶりの方、そして、いつも活動してくださる方、沢山のご協力により、活動することができました。
拉致解決は、国民が意識をもって政府に訴え続けることが、一番の力になります。
「啓蒙活動」が、私たちに出来ることだと思います。

11月15日18時30分
めぐみちゃんが拉致をされて46年、お父様が他界され3年、そしてお母様はお父様と同じ年齢になりました。今年の春、体調を崩され心配致しましたが、めぐみさんに会える日、拉致被害者が全員帰国する日まで頑張る!と日々活動していらっしゃいます。私達も、微力ではありますが、啓蒙活動の足を止めることなく、1日も早く拉致問題が解決するように願い活動して参りたいと思っております。
命には限りがあります。拉致被害者にも、帰還を待つ家族にも、そして活動している私達にも!
今後とも、ご協力ほど宜しくお願い致します。

12月の署名活動は2日です。
皆様、ご参加宜しくお願い致します。
ありがとうございました
事務局
10月5日は横田めぐみさんのお誕生日でした。
10月5日は、拉致をされ46年、59回目のお誕生日を迎えられました。

めぐみさん、お誕生日おめでとうございます

我が家のベランダでは、今年3回目の『MEGUMI』の可憐なお花がまた、咲きました。
2023年10月7日(土)
署名活動報告
署名活動報告です。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。

参加者:
湖西市山本あきこ市議会議員(参政党)
青山さん、福井さん、田畑さん、江川ご夫妻、小畑さん、木下さん、影山さん、服部さん、太田さん、石川代表、小林副代表、植田(14名)
署名数:60筆

募金金額: 今回は行いませんでした。

秋らしい爽やかな署名日和の中、今月も活動いたしました。
駅前は、ミュージックフェアが行われておりテントブース(飲食など)あったりと、人出もとても多く賑やかでした。(その為、テーブルを出す事は、控えました。)
会員の皆さんは、行き交う方々にお声か卦をし、いつもより、縮小し活動させていただきました。皆さん、関心がないのか、それとも以前に署名しているのか、目の前を通過していく方が多かったです。
そんな中でも、
「また、解決できないなんて、どうなっているの?」
「政府は何してるの?何もしていない?」
「大変な活動ですね。頑張ってください。」
署名してくださる方たちの声に支えられました。
また、啓蒙活動の大切さを改めて、強く感じました。会員皆さんのご協力に、本当に感謝致します。同じ思いの、仲間がいる限り、頑張っていくことが出来ます。
拉致解決は、国民が意識をもって政府に訴え続けることが、一番の力になります。
「啓蒙活動」が、私たちに出来ることだと思います。
命には限りがあります。拉致被害者にも、帰還を待つ家族にも、そして活動している私達にも一日も早い解決を目指し、これからも、みんなで頑張って行きましょう‼️
今後とも、宜しくお願い致します。

※先月告知いたしました10月21日(土)篠原常一郎氏の講演会は、主催者都合により中止となりました。

11月の署名活動は4日です。
皆様、ご参加宜しくお願い致します。
ありがとうございました
事務局
2023年9月2日(土)
署名活動報告
9月署名活動報告
9月2日12:30~
JR浜松駅北口遠鉄百貨店前

参加者

参政党
湖西市議会山本晃子議員武田さん、服部さん伊藤さん

立憲民主党
源馬衆議院議員秘書
森口さん

当会会員
青山さん、福井さん、田畑さん、江川ご夫妻小畑さん、西谷さん、志田さん、影山さん石川代表、植田 (16名)

署名数 30筆
募金 2,400円

9月に入り、残暑の中ピル風も秋の気配を感じる署名日和の1日でした。とはいえ、まだまだ夏の余韻がある日、行き交う人は、いつもより少なめのように思いました。参加の皆さんのお声かけが、あちらこちらから聞こえ、頑張っていただきました。
ありがとうございました。

次回署名活動は、来月10月7日土曜日を予定致しております。
また、10月21日土曜日には、池袋で署名活動をされているジャーナリスト篠原常一郎氏が、来浜されます。その時も、署名活動されますので、ご協力よろしくお願い致します。
本日は、お疲れ様でございました。
事務局
2023年8月5日(土)
署名活動報告
8月5日(土)の街頭署名活動は、天候不良の為中止となりました。
2023年7月1日(土)
署名活動報告
7月1日(土)の街頭署名活動は、天候不良の為中止となりました。
2023年6月3日(土)
署名活動報告
6月3日土曜日、署名活動報告です。

《参加者》

静岡県議会議員 山本隆久さん
参政党和湖西市議会議員 山本あきこさん
自民党塩谷立衆議院議員秘書 遠藤さん
立憲民主党源馬けんたろう秘書 森口さん

参政党
武田さん、服部さん

当会員
村松さん、淳子さん、青山さん、江川さん、直美さん、福井さん、田畑さん、小畑さん、小林さん、影山さん、太田さん、石川代表、植田(19名)

《署名数》
40筆

《募金》
1,662円

《MEGUMI販売》
1鉢

台風被害にあわれました皆様方に心からお見舞い申し上げます。

6月の署名活動は、多くの方の参加をいただく事が出来ました。ご協力ありがとうございました。前日の天候とはうって変わり署名活動日和。眩しい日差しの中爽やかに揺れるMEGUMIの蕾。いつひらくのか?いつ、拉致問題解決出来るのか?一日も早く解決することを信じ、これからも私たちが出来る事、啓蒙活動を続けていくことにご理解とご協力を、宜しくお願い致します。
7月の署名活動は、7月1日土曜日。12時30分JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前です。
宜しくお願い致します。

事務局
2023年5月21日(日)
署名活動報告・薔薇MEGUMI披露報告
皆様、いつも深いご理解とご協力ありがとうございます。5月21日(土曜日)急遽行いました、活動の報告です。

〈参加者〉
浜名湖薔薇園経営鈴木健治さん、江川さん、田畑さん、塩谷衆議院議員の秘書山田さん、源馬衆議院議員の秘書森口さん、参政党湖西市議会議員山本あきこさん、参政党員服部さん、そして石川代表、事務局植田 9名

〈署名数〉
32筆

〈募金〉
3,327円

週末久しぶりの快晴、署名日和でした。
急遽行いました署名活動と、ブルーの薔薇「MEGUMI」のお披露目でした。、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
署名をしておりますと、色々な問いかけがあったりと、街行く方々との会話もでき、とてもやりがいのある活動でした。

ブルーの薔薇MEGUMI
限定50鉢!

17年前に横田ご夫妻が、浜名湖薔薇園にて接木をされ生まれた薔薇MEGUMI!17年の月日をかけ、改良に改良をを重ね美しく、可憐で、愛らしいブルーの薔薇MEGUMI
現在、「特許申請中」のMEGUMIです。署名活動時に販売もしていこうと思っております薔薇の売上金は、全額、浜松ブルーリボンの会、家族会への寄付となります。
四季咲きの薔薇です。是非、よろしくお願いいたします。
事務局
2023年1月7日(土)
署名活動報告
令和5年1月7日(土)12時30分より、17期最初の街頭署名活動を行いました。
参加者
鈴木康友浜松市長の秘書木下さん
衆議院議員塩谷立さんの秘書山田さん
参政党静岡県第7区稲垣支部長、大塚さん、山本あきこさん、服部さん、大野木さん、柴田さん、伊藤さん
会員
福井さん、江川ご夫妻、田畑さん、小畑さん、岩本さん、太田じゅんじさん、石川代表、加藤幹事長、植田 (19名)

署名数 50筆

募金 6,110円

署名、募金していだきました皆様に感謝です。又、新年早々にもかかわらずご参加、ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
今月の署名活動は、天候にも恵まれビル風に泣かされることなく無事終わることができました。ありがとうございました。
超党派で行う中、秘書の木下さん、山田さん参政党党員の皆さん、そして会員のみなさん心から感謝致します。

今回も、色々な出会いがありました。前回参加した時より、「多くの方に署名をいただけました。そして、頑張って下さい。とお声も、いただき、嬉しかった。」と話してくれたり、今日初めて活動に参加された方は、「始めは立っているだけでなかなか難しいなと思い、工夫をして笑顔で近より署名依頼をすると書いてくれました」とか、「今日が署名活動デビューですが、やりがいがありますね」
逆に、お父様が署名してくれているところへ息子さんがきて、「何やってるんだこんな怪しいものに書くな」と言われ、記してくださった署名を、真っ黒に塗り潰す事もありました。「お父様には大変申し訳ない思いでした。」正直、16年活動してきて初めての出来事でしたが、今後どうしたらよいのかを改めて考え安心して街行く人達が、署名いただけるようにしてまいります。良いことではありませんが、気づかせていただけたことに感謝して、今後この様なことがないよう、対応方法を次回まで考えますので、ご承知ください。

拉致問題、1日も早い解決のために!
今年も宜しくお願い致します。
2022年12月14日(水)
「令和5年1月19日(木)拉致問題啓発舞台劇公演 めぐみへの誓いー奪還ー」のご案内
日時:令和5年1月19日(木)開場13:00 開演14:00~16:30
場所:浜松市福祉交流センターホール
静岡県浜松市中区成子町140-8 (浜松駅北口徒歩10分)

※入場無料

【無料の舞台劇で拉致問題を学ぼう】
横田めぐみさんが、北朝鮮に拉致されてから45年が過ぎてしまいました。
めぐみさんのご家族は、中学校へ入学したばかりのめぐみさんをいつものように学校へ送り出したのがめぐみさんとの最期になってしまったのです。
めぐみさんは、真っ暗な船の倉庫に閉じ込められ、北朝鮮へ向かう間「お母さん、お母さん!!」と泣き叫び、出入り口や壁などをあちこち引っかいたために、北朝鮮に着いた時には、手の爪がはがれそうになって血だらけだったと言われています。
それから、45年・・・。めぐみさん、ご家族の悲しみや苦しみは想像を絶します。
子供が拉致(誘拐)されて、取り戻せないなんて、こんな事を決して許してはいけません。
拉致問題を知らない、関心がない、という方はまだ多いことが現状です。
2002年に第1回日朝首脳会談が開かれ拉致被害者5人が帰国後、進展が全く見られません。このままではいけない。
国民全員がこの拉致問題をもし自分の子供が被害者だったら・・・。
と、思いを馳せ世論を動かす必要があると思います。

この演劇は、夜想会という劇団の皆さんのお力をお借りして10年前から行われております。
拉致問題啓蒙公演の為、入場無料でございます。
映画は、鑑賞!舞台劇は体験!
是非、体験しより深く拉致問題を知っていただきたいと思います。

ぜひ、ご家族、ご友人お誘いあわせの上お出掛けください。

【お申込み方法】※詳細は添付します裏面をご覧ください。
1.オンライン
オンラインでのお申込みの方はコチラをクリックしてください。

2.FAX
チラシ裏面をダウンロードしていただき印刷後、必要事項をご記入の上下記までお送りください
FAX:053-445-3411
チラシ裏面はコチラからダウンロード

1.2.の方法が無理な場合は、浜松ブルーリボンの会 電話 053-445-3410 へご相談ください。

どうぞよろしくお願い致します
2022年12月3日(土)
署名活動報告
冬を迎え心配していた寒さも、ビル風の強さも穏やかで活動にはありがたい1日でした。

参加者(18名)
衆議院議員源馬けんたろうさんの秘書森口さん、参政党党員4名、静岡県第7区稲垣支部長、武田さん、服部さん、伊藤さん
会員
福井さん、青山さん、江川ご夫妻、田畑さん、小畑さん、太田さん、西谷さん、志田さん、影山さん、石川代表、小林副代表、植田
署名数 50筆
募金 6,395円

超党派での署名活動も3回目を迎え、街行く人達にも、お声掛けする事も自然になり、とても良い空気が流れ、署名をしていただく難しさはありますが、皆さんの笑顔にお互いを支え合うことが出来ていました。
今回は、署名以外に来年1月19日14時開演、拉致問題啓蒙の為の「めぐみへの誓い」舞台劇の告知、申し込みのチラシの説明も加わり、皆さんには頑張っていただきました。
初めて署名活動に参加していただいた方は、中々署名をいただくことが出来ないと言いながらも、最後には5筆も頂けました。と、笑顔で報告をいただき、感謝の気持ちが汲み上げました。
様々な思いで協力をいただけ皆さんのお力で、拉致問題解決の大きな力になっていると思います。心から感謝致します
ありがとうございます。
いつまでも、署名活動をしているわけにはいけない拉致問題!
1日も早い解決を願い活動していかなければならない私たちです。
16年間の皆様のご協力に感謝をし令和5年1月、17年目に入る浜松ブルーリボンの会。
自民党、立憲民主党、参政党、ブルーリボンの会員の皆様の深いご理解とご協力のほど、どうぞ宜しくお願い致します。

これから、本格的な冬を迎えて参ります。皆様ご自愛頂きまして、良いお年をお迎えください。
2022年12月3日今年度最後の署名活動ご協力ありがとうございました。
来年はこの活動も17年を迎える事となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

感謝 事務局
2022年11月5日(土)
署名活動報告
11月5日署名活動報告です

天気は快晴☀️気分は爽やか!署名活動に相応しい日和でした。

参加者
衆議院議員源馬けんたろうさん、秘書森口さん、杉山さん、元秘書の小松さん
衆議院議員塩谷立さんの秘書山田さん
参政党員4名(静岡県連事務局長 森さん、山本さん、大津さん、武田さん)
会員:福井さん、江川ご夫妻、鈴木孝明ご夫妻、田畑さん、小畑さん、西谷さん、志田さん、影山さん、石川代表、小林副代表、植田(22名)

署名数 80筆
募金 3,327円

先月に続き2回目の超党派署名活動!
皆様、ありがとうございました。
ひとりひとりの声かけ、ひとりひとりの取組には、本当に頭が下がります。
スピ-カ-の皆さんも、心のこもった言霊の呼び掛けに、思いは一つという参加者全員(党派を越え)より一層街行く人に呼び掛けをする活動の力となりました。
そんな中、他人事だと言わんばかりに無表情で目の前を過ぎ去る人、学生は内容も理解できずに無関心の様子。
署名活動の難しさを強く感じたのも現実です。
そのような中でも昨日は、外人さんか横文字でサインをしてくれるひとこまがあったり、ご夫妻でご主人が日本人、奥様が外人ご主人が署名してくださり、奥様は日本語は、理解できないらしく興味を持たれまま後ろ髪を引かれるようにその場を離れたところ、英文で書かれた拉致の説明文を探し出し、後ろを追いかけそれを渡した会員が居ました。
すると、大きく頷き納得してくださった表情を示され、なせが心があたたまったと言う出来事もありました。
子供(学生)たちは、興味深く署名用紙を覗き込み、話を聞き、署名をしてくれました。
様々なな出来事がある中、11月の署名活動は終了致しました。

署名活動は、地味でコツコツやって行かなくてはならないものです。今年も後2ヶ月余り、もう16年も続けて来たこの活動、1日も早く解決することを願い皆様のご協力を頼りとさせていただきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
追伸!外国人の往来もある浜松駅前です。英文の拉致の説明文もありますので今後、活用下さい。

12月3日(土)12時30分より今年度最後の署名活動を行います。ご協力を、宜しくお願い致します。


感謝 事務局
2022年10月1日(土)
署名活動報告
10月署名活動報告です。

12時30分(準備.ミーティング)13時~14時30分署名活動~片付け15時解散。

参加者
塩谷衆議院議員、城内衆議院議員、参政党党員7名(森さん、武田ご夫妻、伊藤さん、奥田さん、山本さん、高橋さん)、鈴木浜松市長の秘書木下さん、村松さん、青山さん、福井さん、田畑さん、小畑さん、太田さん、西谷さん、石川代表、小林副代表、植田 (20名)

署名数 80筆
募金 2,582円

今月から超党派での活動を表面化して、啓蒙活動に取り組む活動にしました。会員関係の政党が参加をしていただいた時には、政党昇り旗をそれぞれお持ちいただくことにいたしました。
今回は自民党さんと、参政党さん、一緒に活動する事ができました。ありがとうございました。
太陽の日差しも和らぎ、秋風が流れる爽やかな署名日和の1日でした。
多くの方のご協力を頂き本当に、とても良い日でした。
マイクも、おふたりの衆議院議員は勿論、参政党員の方にも頑張っていただきました。ありがとうございました。
署名をお願いしながら、行き交う方から、日本は今後どうなるの?と、尋ねられたり、拉致問題以外のお話しをされた会員も、居られました。
兎に角、1日も早い解決を願い活動を続けて参ります。
初めて署名活動に参加をいただいた方から、こんなにも、署名してくださる方が少ないなんて、もっと多くの方が署名してくださるのかと思っていた。こんな無関心な人が多いのはなぜ?
情けない。と感じたようです。だからこそこの活動が、大切なのです。
風化しないように。

本日参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。心から感謝致します。

次回は、11月5日(土)12時30分 遠鉄百貨店前にて行う予定です。

事務局
2022年9月2日(土)
署名活動報告
参加者
青山さん、福井さん、田畑さん、江川ご夫妻、小畑さん、森口さん、西谷さん、小林副代表、石川代表、植田 11名

署名数 40筆
募金 4,043円

今月も、暑い中、台風の影響の風がビルの間を駆け回っていて、机の上の物は押さえるのが大変でした。
今月も参加していただきました皆様、ありがとうございました。
街行く人は、ソラモで行われていましたイベント(ブラジル)関係のためか、行き交う人の60%くらいの方がブラジル人で、まるでブラジルで署名活動を行っているようでした。
10月の署名活動は、1日第1土曜日12時30から、浜松駅北口遠鉄百貨店前にて行います。
来月からは、党超派で行い1日も早い解決を目指していかなければならない活動なので、まずは、会員関係者の政党にもご参加頂き、署名活動を行います。
今現在自由民主党、立憲民主党、国民民主党、参政党、の国政政党の方々がいらっしゃいますので、各党の昇り旗を2本用意頂き、関係者の方にマイクをもっていただくことしたいと思います。
なお申し訳ございませんが、無所属の方には、党の旗はございませんが、マイクをお持ちいただきたいと思います。
最近拉致問題が薄れてきているような気がしてならないので、視覚にも訴えて行きたいと思っております。
今後とも宜しくお願い致します

事務局
2022年8月6日(土)
署名活動報告
参加者 塩谷立衆議院議員、青山さん、 福井さん、田畑さん、江川ご夫妻、西谷さん、志田さん、山田さん、森口さん、船石さん、影山さん、石川代表、小林副代表、植田 15名

署名数 30筆

募金 631円

猛暑、熱中症アラートが発令したり、ゲリラ豪雨、色々気にかかる事が多く今月は活動時間を短縮させていただきました。正味1時間!
参加者の皆さん良く頑張って頂きました。感謝です。
学生の皆さん、お子様連れのお父さん、等々。皆様、署名有り難うございました。

9月の署名活動は、3日土曜日12時30分より遠鉄百貨店前にて行います。宜しくお願い致します

お盆前まだまだ暑さは厳しい日々が続きます。ご自愛いただきましてお過ごしくださいませ。
9月3日笑顔でお会いできますことを楽しみにしております。
今月も有り難うございました。

事務局
2022年7月2日(土)
浜松ブルーリボンの会報告会報告
報告会
出席予定者.34名(実出席者、31名)
内容
特定失踪者問題調査会報告を、小畑邦夫顧問にお願い致しました。様々な資料を作成しての報告会でした。進捗が中々聞こえてこない中、今の状況をはじめ、今後の方向性を伺うことが出来ました。
代表の全国集会報告は、岸田総理じめ各党の議員の今現在の各議員の意見等を伺う事、家族会の代表のお話、会の様子や現状を報告いただきました。
また、当会の活動については、また会報にてお知らせさせていただきます。
懇親会では、参加者同士のお話も出来とても良い会が出来ました。
翌日の山谷えり子参議院候補の選挙応援にての署名活動のご協力、ありがとうございました。
署名数 60筆 でした。

事務局
2022年6月4日(土)
署名活動報告
6月4日署名活動報告です。

参加者
源馬衆議院議員、山本たかひさ県議会議員、青山さん、福井さん、江川ご夫妻、小畑さん、西谷さん、志田さん、山田さん、森口さん、石川代表、植田 12名

署名数 50筆

募金金額 16,101円

以上

爽やかな青空の下、皆さんのパワーで今月も活動できました。
いつもより、イベントのお陰で人出も多く良かったと思います。
特に学生の署名も多く、中には親子での署名もいただきました。微笑ましさの中に、何も進展のない状態に情けなさと虚しさを感じました。しかし、続ける事の大切さも改めて強く思ったのは私だけではないと思います。
暑い中、皆様お疲れ様でした。 ありがとうございました。

7月の署名は7月2日土曜日12時30分より14時30分になります。
尚、同日15時受付 15時30分より浜松ブルーリボンの会報告会(特定失踪者会議報告 小畑くにお顧問.全国拉致被害者の即時一括帰国を求める全国集会報告 石川代表)
及び懇親会を行いたいと思っております。改めてご案内致しますので、是非ご参加のほどお願い致します。

事務局
2022年4月2日(土)
署名活動報告
4月2日署名活動報告です。

参加者
いつも応援に駆けつけてくださる三輪さん、塩谷立衆議院議員秘書山田さん、源馬けんたろう衆議院議員秘書森口さん、福井さん、田畑さん、江川ご夫妻、小畑さん、西谷さん、石川会長、植田 合計11名

署名数 70筆
会員亀岡さん 100筆
合計170筆

募金 3,178円

蔓延防止等重点措置期間も解除され、2ヶ月ぶり、今年に入り2回目の署名活動ができました。
お天気は花曇り、風は冷たく署名机は、担当江川直美さん両手で署名用紙を押さえたり、大変でした。
いつも通り、会員の皆さんは行き交う一人一人にお声掛けをし多くの方に、署名をいただきました。ありがたいことです。
そして、口々に「早くしないと日本で待っている家族が亡くなってしまう。早く解決しないと、、、。」と中には、私たちの事を気遣ってくださり「頑張ってください」と、応援の声をいただきました。
皆さんに、感謝致します。

来月の署名活動は、5月7日(土)12時30分より浜松駅北口遠鉄百貨店前にて行います。 皆様のご参加をお願い致します。

お忙しいとは思われますが宜しく御願い致しますm(_ _)m
事務局
2022年3月5日(土)
署名活動報告
3月5日の署名活動は、蔓延防止等重点措置が発令した為中止に致します。

来月は、4月2日(土)12時30分~
JR北口遠鉄百貨店前にて行います。皆様宜しくお願い致します
事務局
2022年2月5日(土)
署名活動報告
2月5日の署名活動は、蔓延防止等重点措置が発令した為中止に致します。

来月は、3月5日(土)12時30分~
JR北口遠鉄百貨店前にて行います。皆様宜しくお願い致します
事務局
2022年1月8日(土)
署名活動報告
令和4年1月8日署名活動報告!
会が出来16年目を迎えた1月です。寒さも緩やかな日でした。ビル風も無く、先月に比べましたら、ありがい天候の中活動が出来ました。 署名してくださった皆様.参加者の皆様ありがとうございました
参加者
青山さん、福井さん、江川ご夫妻、小畑さん、西谷さん、石川代表、植田 8名
署名数 30筆
募金  2,777円

参加人数は、少なかったのですが、皆さん其々に署名いただいた方とお話が出来、署名時間が短く感じた事と思います。内閣府の冊子も新しいものと変わり建国奉祝式典のチラシと共にお配り致しました。
新年最初の署名活動も無事行うことが出来ました。
来月は、2月5日(土)12時30分~
JR北口遠鉄百貨店前にて行います。皆様宜しくお願い致します
寒さもこれから厳しくなり、オミクロンも増えつつあるようです、皆様ご自愛くださいませm(__)m
事務局
浜松ブルーリボンの会事務局
〒432-8068
静岡県浜松市中央区大平台4-31-15
TEL : 053-445-3410 FAX : 053-445-3411
弊会は、会費・賛助金・寄付により運営されます。
郵便振替口座番号00810-9-82672
加入者名 浜松ブルーリボンの会